●参加校の募集を開始しました。
義務教育を終え、自主的に思考し各々の意見を発信することができるレベルにある高校生が、身のまわりの環境安全やさまざまなリスクを自身の問題として捉え考えるための研究活動を支援します。具体的には、高校生自らが環境安全やリスクに関連のある研究テーマを決め、調査等の研究成果を報告書としてまとめ、発表し、相互に意見交換する活動を支援します。
事業趣意書(PDF)
事業スケジュール(PDF)
申込書(エクセルファイル)
申込み締切:2023年6月17日 (土)
◆申込書提出先:koukousei@rehse2007.com (E-mail)
「2023年度 高校生による環境安全とリスクに関する自主研究活動支援事業」事務局 宛
【助成】
本事業の一部は「公益財団法人大阪コミュニティ財団」の支援を受けております。ここに謝意を表します。
【実行委員会】
〇委員長 吉識肇(理研)
〇委員長代理 飯本武志(東大)
〇委員
百瀬英毅(阪大)、林瑠美子(名大)、加藤博子(東工大)、田中俊憲(OIST)、
根津友紀子(東大)、春原伸次(ダルトン)、熊内雅人(三進金属工業)、
黒木智広(富士電機)、牟田雄一(千代田テクノル)、中田正仁(ヤマト科学)、
石原正也(アズビル)、星野祐子(ハチオウ)
【主催】特定非営利活動法人研究実験施設・環境安全教育研究会(REHSE)
【共催】公益社団法人日本化学会
【お申込み・お問い合わせ】
特定非営利活動法人 研究実験施設・環境安全教育研究会事業
「2023年度 高校生による環境安全とリスクに関する自主研究活動支援事業」事務局
E-mail: koukousei@rehse2007.com